デイサービスひまわり・安城 防災訓練
3月11日は11年前、東日本大震災が起きた「いのちの日」でした。 デイサービスひまわり・安城でも 地震・火災を想定した防災訓練を行いました。 皆さんスタッフの声かけでしっかり頭を守っています!! 机の下にもぐっている方も...
3月11日は11年前、東日本大震災が起きた「いのちの日」でした。 デイサービスひまわり・安城でも 地震・火災を想定した防災訓練を行いました。 皆さんスタッフの声かけでしっかり頭を守っています!! 机の下にもぐっている方も...
公益社団法人 生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会(通称:JAIFA)様よりご恵贈いただきました。 2022.3.18安城特養に到着! 車椅子に対応できる、小回りの利く高機能なかわいい車です。 大きい車の運転が苦手な...
4月3日(日)ひまわり村さくら祭りで講演会を開催します。 テーマは「みんなで見守る地域づくり~ICTを活用した認知症支援~」です。 これから日本の高齢化が進み、地域で暮らす認知症の方も増えることが見込まれ、地域全体で認知...
ひまわり村さくら祭りのご案内をさせていただきます♪ ひまわり村さくら祭りは今年で6回目の開催となります。 今年は、4月から開設している複合施設CORRIN(コリン)がメイン会場となっています。 親子で楽しめるイベントや地...
新型コロナウィルス感染症が未だ猛威を振るっており、不安な日々をお過ごしかと思います。一日でも早く終息へ向かうことを願って、今を乗り越えていきましょう。 昨年10月、愛生館グループ公式キャラクターを公募したところ、小さなお...
こんにちは。厚生委員会Sです! 突然ですが、12月下旬に愛生館グループの小林代表よりこんな意見をいただきました。 「コロナ禍で忘新年会が開催できない。こんな時こそ愛生館グループ全従業員と面白いことやりたい!」 こ...
毎月第3火曜日に西部福祉センターで開催している「動いて!食べて!人生百年」の講座。 12月は「減塩だけじゃない高血圧予防-ミネラルに注目!高血圧予防-」と題し、 管理栄養士や健康運動指導士が講師となり、地域の方々へ講座を...
こんにちは。 ディサービスひまわりで、12月19日認知症カフェ開催しました。 今回の講座は『年末年始の冬太り対策!太らないおやつの選び方』というテーマで管理栄養士によるお話と太りにくい食材を使用したおやつ作りをしました。...
こんにちは! 12月に入りデイサービスひまわり・安城でも クリスマスツリーを準備しました! とてもきれいなクリスマスツリーを飾ることができました まだまだコロナでマスク生活が続いていたりと、 知らず知らずに小さなストレス...
今年も福釜町内文化祭に作品を出展しました。 利用者さん達がそれぞれに作品作りのできる部分で参加し個性を出して 楽しみました。 季節を感じる作品も出来上がり町内会館に展示してもらいました。 当日は密を避けた時間帯に別れて作...
ひまわり安城の駐車場にある畑で芋堀りを行いました! 設備の長谷さんが一生懸命育ててくれた安納芋です! 入居者の方も入れるように、工夫してくださいました。 従業員と一緒に芋を抜いています☆ 想像していたよりも、大きくて立派...
「空いた時間に体を動かしたい」 「もっと運動したい」 と言うみなさんの声を受けて デイサービスひまわり・安城では自主トレができるように サーキットを設置しました! ここではバランスパッドや簡単な段差を使用し 皆さんがすき...
愛生館グループ 介護オリンピックが、10月15日に開催されました! 今年も、感染予防策を講じて実施しました。 今年の大会テーマは 『マスクがあっても伝わる笑顔と温もり ~住みなれた地域で共に過ごす~』 です! コロナ禍で...
「ブラックコーヒーがいいなぁ」 「私は甘~いコーヒーがいいわ」 「私はお抹茶がいいかしら」 皆さん自分の飲みたい物をリクエストされます。 「う~ん!上手い!」 「私にまかせて」と真剣な表情ですね。 お抹茶もおやつも美味し...
秋空の下、近くのコスモス畑へ出かけてきました。 田んぼ一面にコスモスの花が満開でした。 コロナ対策で外出が思うようにできない日々が続いていたので 満開のコスモスの花と心地良い風が気持ち良かったです。 風がピリッと冷たいで...
9月末日をもって、ひまわり文化祭は終了しました。 命の輝きを感じ、互いに褒めあえる場にしたいと思い、合同作品も含めて、一人一作品を目標に取り組みました。 作品を応募してくださった利用者の皆様に、心よりお礼申し上げます(*...
今年も、介護オリンピックの季節がやってきました! 今年のテーマは 『マスクがあっても伝わる笑顔と温もり~住みなれた地域で共に過ごす~』 です! プロジェクト...
特養ひまわり、特養ひまわり・安城、碧南市養護老人ホーム合同で衛星電話の使用訓練を行いました。 通信手段が途絶えてしまった災害現場での非常用通信手段としてイリジウム端末を設置しています。 ところで、「衛生電話」って何? 国...
今日は、以前に作品作りの様子をブログでご紹介した作品です。 穂の里ユニットの絞り染めは、見学する方々に「どれが好き?」と聞いてみました。 「私は派手好きなのよ」 「年寄りは、こういう渋いのがいいよね」 「明るい色がいいね...
ひまわり文化祭見学の続きです。 桜、富士は、日本人の心をつかむ特別感がありますね(*^。^*) 壁画を前に「桜はいいねぇ。春が楽しみだね」と声が上がります。 こちらは麗・渚の里ユニットの作品です。 こちらはデイサービスの...