愛知県社協青年部会御一行見学
先日、愛知県社会福祉協議会の青年部会の方々が見学に来られました。 事務局の方が2名、高齢者福祉関係者の方が4名、障がい福祉関係の方が3名、総勢9名の方が来所されました。 高齢福祉に関わる方だけではなかったので、質問も多岐...
先日、愛知県社会福祉協議会の青年部会の方々が見学に来られました。 事務局の方が2名、高齢者福祉関係者の方が4名、障がい福祉関係の方が3名、総勢9名の方が来所されました。 高齢福祉に関わる方だけではなかったので、質問も多岐...
今月のおやつ会は「ゆずきんとん」を作りました。 柔らかくしたサツマイモを潰して、 かくし味のポイントは生ゆずです。 ゆずをしぼると・・・ 脳を刺激するいい香りが立ちこみ、思わず顔が微笑みます。 自分たちで茶巾しぼりに「ぎ...
秋の涼しい風が吹く日々が続いていますね。 特養ひまわり穂・凛の里は外出レクであおいパークへでかけました。 出発前から「どこに行く?」と楽しみにされていました。 車中も笑顔で外の景色をながめられ、あおいパークへ到着するとプ...
職場体験実習がありました! 西尾市立鶴城中学校生、来たる! 西尾市立鶴城中学校3年生の生徒さんが職場体験実習に来られました。 レクリエーションをやって下さいました!! 入所されている利用者さんたちと一緒に「指の体操」や...
先日、施設が開所してから初となる防災訓練を行いました。 今回の防災訓練は、いざという時に防災機器がどこに設置されているのか、どのようにして機器を操作すればいいのかを確認する事を目的に行いました。 震度6強の地震発生の後に...
10月書道教室です。 今月のテーマは「紅葉・楓・きのこ」です。 皆さん思い思いに書かれてみえました。 書道以外の方は硬筆書きを行われていました。 食欲の秋もいいですが・・・集中して文字を書く時間もいいですね。
ひまわり農園で実った地豆を掘り起こしました。 「大きいかなぁ。」と心配そうに引っこ抜き、 「わぁ~!」と歓声もあがるほど上等な地豆ができました。 自分たちで取った地豆はおみやげに。 家族に自慢できますね。 この辺りでは、...
月刊誌 「月刊デイ」にデイサービス利用者さんの作品が掲載されました。 この作品はデイサービスの利用者さんが共同で製作したちぎり絵です。 折り紙を細かく手でちぎって、一つ一つ貼って完成しました。...
♪ あ~きがき~た~ あ~きがき~た~ ど~こ~に~きた~ ♪ 山にきた 里にきた ひまわりにも~きた~ 施設長いつもありがとうございます! 今年は猛暑のおかげ(?)でハロウィン用のジャンボパンプキンが育たなかったそうで...
楽しみの卓球クラブの様子です。 みなさん、手、足もいつも以上に動き、 腰が痛いと言っていた方も、ハツラツと! 目が見えにくくなった方も、ボール見えています! 身体機能向上もバッチリですね。 楽しい機能訓練になりました。
先日、安城市内にある丈山小学校3年生の皆さんが施設に遊びに来てくれました。 特別養護老人ホームの8ユニットとデイサービスとにグループで分かれ、入居者さん・利用者さんと楽しいひとときを過ごしました。 子供達は、入居者さん・...
秋の交通立哨を行いました。 この変わりやすい天気の中、3日間のうち2日は晴れ。 今日は、とても気持ちのよい秋晴れでした。 今年入職した従業員は 「この道は意外と車通りが多いんですね。」と言っていました。 そうです。信号の...
近頃は、地震のみならず、豪雨、台風などさまざまな自然災害が日本列島を襲っていますね。 いざという時の為の備えは大変重要です。 特に当施設のような施設は 通所、入居されている方の命をお預かりしているのみならず、 地域の福祉...
特別養護老人ホームひまわり・碧南市養護老人ホーム、デイサービスひまわりにて防災訓練を行いました。 今回は震度6弱の地震の発生により、火災が発生したことを想定して 地震発生時対応訓練=シェイクアウト 火災訓練 消火訓練 を...
今月は「秋」をテーマにした曲を中心で行われました。 先生の音に合わせて、口も身体も大きく動きます。 色々な楽器を使う事で 自己表現を促進し、ストレスを発散させ、情緒の安定を図る目的もあります。 楽しんで参加できて、いい事...
今月のお誕生日会では、紙コップを使ったゲーム大会をしました。 「はーい!上手に積めたよ!」とアピールもあったり、 ボール投げもあったりと楽しまれてみえました。 デイサービスからの今年の誕生日プレゼントは 「可愛いタオルと...
食欲の秋 第2弾です! 今回は、シフォンケーキが得意な従業員が、是非作りたいと名乗りを上げ、企画しました。 分量を量ったり、混ぜたり、泡を立てたり・・・ 上手に膨らむかなぁ。とみんなでワイワイと話しをしながら・・・ 見事...
少しずつ涼しくなってきましたね。 涼しくなってくると、食欲も増して、食事がすすみますね。 しかし、高齢者となると私たちのようにもりもり食欲増進!という訳にはなかなかいきません。 そこで、特養ひまわり、デイサービスひまわり...
本日は「交通立哨」の予定でしたが、あいにくの雨。 室内にて「あいさつ運動」に変更です。 出勤してきた従業員へ「おはようございます!」 どんよりした雨模様ですが、元気よくあいさつをして 今日も一日がんばりましょう! 来週は...
愛知淑徳大学より 社会福祉士を目指す学生が3名 特養ひまわりに実習に来ていました。 8月より24日間にわたる実習が終了しました。 終了日に実習報告会を行いました。 3名の学生はそれぞれ実習のテーマを基に 学んだこと、感じ...