特養ひまわり ケアサポートシステムってこんな感じです
2021年度春に導入予定のケアサポートシステムの従業員向け体験会が行われました。 クリーンパーテーションの設置や常時換気、時間毎の予約制で一日かけて実施するなど、ここでも感染予防対策を徹底します。 1枚目写真右上の赤外線...
2021年度春に導入予定のケアサポートシステムの従業員向け体験会が行われました。 クリーンパーテーションの設置や常時換気、時間毎の予約制で一日かけて実施するなど、ここでも感染予防対策を徹底します。 1枚目写真右上の赤外線...
2021年最初の売店レクは、茜の里・炉の里ユニットでした。 「このおまんじゅう、二つください。一つは私が食べて、一つは息子にやってくださいね」 息子さんに、母の心が届きますように・・・ 美味しいおまんじゅう、母も、さっそ...
初釜とは年が明けて最初に行われる茶会の事です。昨年まではボランティアさんが来てくれていましたが、今年はコロナの影響でスタッフが行いました。お抹茶立てたい方はいますか~と言うと数名の方が手を挙げてくれました!! 結構なお点...
たき火大会、第二弾の報告です。 今回も敷地内のサンパークでたき火を囲んで甘酒をいただきました。 たき火の音 パチッパチッ たき火のにおい すぅ~~ たき火の熱でゆれる空気の影 ゆらゆら 言葉がなくても、ゆったりと優しい空...
訪問歯科診療は、朝の朝礼で予定が伝達されます。 今回は、施設に来訪された際に歯科衛生士を通じて「取材」を申し込み!! と言うほどでもないんですが・・・ 先生にお願いして、診療後のお部屋をのぞかせていただきました。 とても...
愛生館グループのベンリーひまわりが碧南市と高齢者の見守りに関する協定を結びました。 協定者は日々の業務の中で高齢者の見守り活動に協力いたします。 高齢者の見守り協定/碧南市 (hekinan.lg.jp)
書道は特養ひまわりで人気のある活動の一つです。 始まる前は・・・ 「手がしびれるからダメ」 「字なんて書けないよ」 「あなたも年取ればわかるわ」 な~んて、マイナス言葉も飛び交います。 でも、始まると・・・ 昔取った杵柄...
今年も新しい年が始まりましたね。 今年の干支に合わせて、利用者さんが正月飾りを作ってきてくれました! 折り紙で作った門松とミニ牛🐄と、ちぎり絵の牛🐄です。まぁ~カワイイ❤ 集...
昨年、渚の里ユニットで干し柿作りをした様子を報告しました。 その後、麗の里ユニットでも干し柿を作り、そしておいしくいただきました!! あ、ブログでお知らせするの忘れちゃった~~~ もう全部食べちゃったかも(*_*; 慌て...
今年は、三密を避け、日時をずらしながら初詣に行かれた方も多いのではないでしょうか。 というわけで、特養ひまわりには、神社のサテライトが!! と言うのは冗談です(^.^)/~~~ でも、和の里・葵の里ユニットに神社の鳥居が...
特養ひまわりでの日々の暮らしをブログでお知らせしています。 と言われても~ どうやって見ればいいの? ということで、QRコード付きの案内カードを作りました!! これなら、簡単にアクセスできます。 請求書への同封や、受付で...
今年は、コロナ禍で年賀状の価値が見直されたと話題でしたね!! はがきやSNSも含めて、年賀状注文が増加したそうですよ(#^.^#) 特養ひまわりも、入居者の皆さんをお誘いして、約半数の方がご家族に年賀状をしたためました。...
こんにちは! 12月も後半になって、気づけばもう2020年も終わりですね😲 年々、1年が終わるのがとても早く感じるようになってきました😂 みなさんはどんな1年でしたか?? 今回は、職員と利...
デイケア畑の小松菜・チンゲン菜を収穫しました! 「色がいいな!☺」とお墨付きを頂きました! 今年の冬野菜栽培も上々でした!また来年の畑日記もお楽しみに!!
デイケアの今年の冬野菜栽培は「小松菜」と「チンゲン菜」です! 10月下旬に種を利用者さんと蒔きました。 11月24日にプランターから地植えに植え替えをしました。 実は・・・小松菜とチンゲン菜の横で、カブも栽培していました...
フラワーアレンジメントは、希望される方に花代の実費をご負担いただいて行います。 今回は、18名の方が参加されました。 お花屋さんが作ってくださった見本を参考に活けます。 テーマはクリスマス(#^.^#) 見ているだけでウ...
特養ひまわりでは、機能訓練指導員が1名配置されています。 機能訓練指導員の評価や計画に沿って、週に2日以上、介護の従業員と共に機能訓練を行っています。 今日は、立ち上がり訓練です。 隣で介護の従業員が見守りながら、声をか...
こんにちは☺ 12月に入り、気温もグンと下がって寒くなってきましたね⛄ 体調を崩さないようお気を付けください😌 突然ですが! 現在、高浜市の名産品である瓦と人気アニメがコラボレ...
先週、渚の里ユニットで干し柿を作った時の様子を報告します。 いやあ~。すごかった。 何がすごかったかって? 見てください。特養ひまわりのベテラン主婦達の素晴らしい手さばき(*^^)v 当初用意した4kg越えの柿をアッとい...
老人保健施設ひまわり 看護師の平野です。 最近、瑛人の「香水」という曲を聴いて、ドルチェアンドガッバーナの香水ってどんな匂い? と気になっています。 さて、第28回日本慢性期医療学会が12月2日(水)と3日(木)に開催さ...