さくら通信 2021 No.1
お久しぶりです。三河弁では「やっとかめ」でしょうか。いやいや、「やっとかめ」は名古屋弁でしたね。でも、ここのデイサービスや入居者の方も「やっとかめ」という言葉をお遣いになりますよ。しかし、最近では「やっとかめ」の正式な発...
お久しぶりです。三河弁では「やっとかめ」でしょうか。いやいや、「やっとかめ」は名古屋弁でしたね。でも、ここのデイサービスや入居者の方も「やっとかめ」という言葉をお遣いになりますよ。しかし、最近では「やっとかめ」の正式な発...
3月3日、デイサービスひまわり・安城では ひな祭りイベントを行いました 午前中は皆さんで作った顔はめパネルで撮影会です! 皆さんとてもいい笑顔ですね! 素敵な写真がたくさん撮れました! 午後からは集団レクリエーションで ...
今日は採れたてブロッコリーをいただきました!! やっぱり採れたての野菜は色も最高◎ お雛様の可愛らしさを引き立てますね。 ブロッコリーはユニットのベランダで育てました♬ 鳥の害を防ぐために色々工夫したり、水やりをしたり、...
2022年4月、愛生館は碧南市大堤町に認定こども園を中核とした複合施設を新設します。 高齢者デイサービス事業所、児童発達支援事業所、発達支援・放課後デイサービス地域交流サロンを併設し「人がつながるきっかけの場所」を目指し...
ケアサポートシステム(コニカミノルタ製の「Hitome Q」)の導入・稼働準備が進んでいます。 先日、コニカミノルタの方から従業員研修を受けました。 導入開始期間に受けられるサポート内容、スマートフォンの操作内容、注意事...
こんにちは!病院デイケアセンターです✌ 今回は「もう一度働きたい!」と想い、頑張っている方を紹介します☺ ↓利用者さんへのインタビューしました🌸 職員🙎:「デ...
今年も小規模多機能ホームひまわりでは、バレンタインデーにちなんだおやつ作りを行いました( ´艸`) フロア中にあまーーーいっ香りが漂っています♪♪ カスタードケーキにアイシングシュガーとチョコペンで飾り絵を書いてもらい、...
こんにちは😊 気温が上がったり下がったりで着る服に困っている今日この頃です👚 体調を崩さないようにお気を付けください😌 今回はデイケア農場の近況を報告したいと思います! 現...
2021年、明けましておめでとうございます。いつもとっくに明けましてからのご挨拶で失礼いたしますm(__)mご無沙汰しておりますエージェントHです! あまりに現れなくなったので、上司をイジりすぎて“ブログ投稿禁止”になっ...
1/20は二十四節季のうちの一つ「大寒」でしたね。 大寒は「冬の最後を締めくくる約半月」だいたい1/20~2/3頃の頃を言うそうです。 1/5~1/19を小寒、小寒と大寒を合わせて「寒の内」と呼ぶそうで、1年で一番寒い時...
2021年度春に導入予定のケアサポートシステムの従業員向け体験会が行われました。 クリーンパーテーションの設置や常時換気、時間毎の予約制で一日かけて実施するなど、ここでも感染予防対策を徹底します。 1枚目写真右上の赤外線...
2021年最初の売店レクは、茜の里・炉の里ユニットでした。 「このおまんじゅう、二つください。一つは私が食べて、一つは息子にやってくださいね」 息子さんに、母の心が届きますように・・・ 美味しいおまんじゅう、母も、さっそ...
初釜とは年が明けて最初に行われる茶会の事です。昨年まではボランティアさんが来てくれていましたが、今年はコロナの影響でスタッフが行いました。お抹茶立てたい方はいますか~と言うと数名の方が手を挙げてくれました!! 結構なお点...
たき火大会、第二弾の報告です。 今回も敷地内のサンパークでたき火を囲んで甘酒をいただきました。 たき火の音 パチッパチッ たき火のにおい すぅ~~ たき火の熱でゆれる空気の影 ゆらゆら 言葉がなくても、ゆったりと優しい空...
訪問歯科診療は、朝の朝礼で予定が伝達されます。 今回は、施設に来訪された際に歯科衛生士を通じて「取材」を申し込み!! と言うほどでもないんですが・・・ 先生にお願いして、診療後のお部屋をのぞかせていただきました。 とても...
愛生館グループのベンリーひまわりが碧南市と高齢者の見守りに関する協定を結びました。 協定者は日々の業務の中で高齢者の見守り活動に協力いたします。 高齢者の見守り協定/碧南市 (hekinan.lg.jp)
書道は特養ひまわりで人気のある活動の一つです。 始まる前は・・・ 「手がしびれるからダメ」 「字なんて書けないよ」 「あなたも年取ればわかるわ」 な~んて、マイナス言葉も飛び交います。 でも、始まると・・・ 昔取った杵柄...
今年も新しい年が始まりましたね。 今年の干支に合わせて、利用者さんが正月飾りを作ってきてくれました! 折り紙で作った門松とミニ牛🐄と、ちぎり絵の牛🐄です。まぁ~カワイイ❤ 集...
昨年、渚の里ユニットで干し柿作りをした様子を報告しました。 その後、麗の里ユニットでも干し柿を作り、そしておいしくいただきました!! あ、ブログでお知らせするの忘れちゃった~~~ もう全部食べちゃったかも(*_*; 慌て...
今年は、三密を避け、日時をずらしながら初詣に行かれた方も多いのではないでしょうか。 というわけで、特養ひまわりには、神社のサテライトが!! と言うのは冗談です(^.^)/~~~ でも、和の里・葵の里ユニットに神社の鳥居が...