ライブキッチン ~うな丼~
こんにちは。老健ひまわりの管理栄養士です。 今月は海フロアでライブキッチンを開催しました。 今回のリクエストはうなぎです。 富士産業さんにご協力いただき、ホットプレートでうなぎを焼きました。 焼ける音や匂いに食欲をそそら...
こんにちは。老健ひまわりの管理栄養士です。 今月は海フロアでライブキッチンを開催しました。 今回のリクエストはうなぎです。 富士産業さんにご協力いただき、ホットプレートでうなぎを焼きました。 焼ける音や匂いに食欲をそそら...
この度、デイケアのクラブ活動に「教室」タイプが発足しました!!! 「教室」と「クラブ」の違いは????? 先生役になる、従業員またはボランティアさんがきて数人の利用者さんを相手に特定の教室を行ってくれることです。 とはい...
今回のテーマは「テイクアウト」 新緑が気持ちいい季節になりました。 ひまわりのやる木も、今は緑鮮やかに衣替えです。 「この~木、なんの木♪」 まるで、とあるCMを思い出しそうな立派な大樹が出来上がっています。 木の周りに...
お待たせしました! ひまわりキッチンです☆ 4月も開催できました、ひまわりキッチン!! 第2回までは、おやつ寄りなメニューでしたが、今回はしっかりごはんメニューです!! なんと、今回のテーマは「カレー」です。 なん...
いらっしゃいませ! お料理クラブの開催です! 今月も開催しました「お料理クラブ」☆ 前回の五平餅が大好評でしたので、今回は悩んで悩んで・・・・ じゃじゃ~ん! 【ぼたもちと塩こぶキャベツ】にしました! 春なので、花見に...
デイケアで初となる【お料理クラブ】が始まりました!! 自宅で調理をされる機会のある利用者さんに、作業療法士が一緒に実際に作業の練習をする事を目的にしたクラブです☆ 以前からやりたい!と思っていたのですが、社会状況が変わり...
皆さん、コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が発令され、いかがお過ごしでしょうか? 緊急事態宣言は少しずつ緩和されていますが、現在も外出を自粛されている方が多いと思います。 碧南市や小林記念病院でも、コロナウイ...
世界中で流行しているコロナウイルスの感染拡大により、碧南市では各運動イベントが延期または中止となっています。 日頃から体操などに通っている元気な高齢者の方が自宅に閉じこもることで、運動不足による体力低下や免疫力低下が...
―― 今年もあと少しで終わりですね。愛生館小林記念病院では春に新入職として入ったリハビリスタッフの皆さんが半年以上経って仕事にも慣れてきたようです。 ―― 今回からは何回かに分けて新入職のスタッフさんから職場の事、リハビ...
10月26日(土)に毎年恒例、健康ウォーキングを開催し、 今回は18名の方がご参加されました。 当院のウォーキングは、短め(約7㎞)と長め(約9㎞)の2種類のコースがあり、ご自身のペースに合わせて選ぶことができます。 ウ...
2019年5月29日にひざ痛予防講座が行われました。 アイディアC体創協会からリハビリテーション部の岡 裕光さんに講演の依頼があり、碧南市臨海体育館にて行われました。リハビリテーション部の中島 康平さんとデイサービス...
今回は飲み込みのリハビリのために新しく導入されたリハビリ機器をご紹介します! こちらが干渉波電気刺激装置です。 飲み込みに障害のある患者さんに対して干渉波で首の感覚神経に刺激を加えます。 それによって下記の効...
2019年3月15日に腰痛予防講座が行われました。 碧南市レクレーション協会からリハビリテーション部の岡 裕光さんに講演の依頼があり、碧南市臨海体育館にて行われました。中島 康平さんもサポート役として参加しました。年...
今回は新しく導入された体重免荷装置とトレッドミルを紹介します! 体重免荷装置は股の部分からベルトで体を吊り下げて立位を補助する機器です。 トレッドミル(ランニングマシンやルームランナーとも呼ばれます)はその場で歩いた...
あけましておめでとうございます。 1月15日に4階回復期病棟で書初め大会が行われました。患者さんに『書初めをして頂き正月気分を感じてもらおう!』というコンセプトで、ケアワーカーさんを中心に企画されたものです。 始まった当...
平成30年11月11日に碧南市ふれあいフェスティバルが開催されました。 初めての参加でしたが、なんとこのイベント、今回で27回目になるんです! ふれあいフェスティバルでは、各種団体、機関が「暮らし」「健康」「福祉」をテー...
碧南市「無我苑」に行ってきました! 機能訓練も兼ねた外出ですが、美味しいお抹茶とおまんじゅうを頂き お庭も散策しました。 お天気にも恵まれ、気持ちの良い機能訓練ができました。
ひまわり農園に玉ねぎ・ほうれん草・ブロッコリーを植えました。 物知りの女性軍の打ち合わせから始まり 土は耕し名人にお任せ 各自植えていきます。 こんなに体が柔らかいのよ・・・と。 日頃の訓練の成果を笑顔でみせてくれました...
西尾市の陶芸作家・鶴城窯陶主内藤義山先生をお迎えして、陶芸教室を開催しました。 先生が土をこねて来て下さったので、すぐに作品作りに取り掛かかることができました。 型を利用してお皿を作る方、花瓶を作る方、マグカップや文鎮、...
デイサービスでは、男性の利用者の方も多く、 麻雀、将棋、卓球など 男性が楽しめる企画を用意し、 皆さん楽しまれています。 ここに来れば、「楽しい・安心・活き活きと」 を目指しています。