特養ひまわり お好み焼きが食べたい
Eさんが、お好み焼きを食べましたよ! 嬉しい(⋈◍>◡<◍)。✧♡ Eさんは、もともと小食で、食事形態は刻み食、そして食事にこだわりがあります。 そのため、なかなか食事が進まないのが心配でした。 ご家族の協力もあり、特養...
Eさんが、お好み焼きを食べましたよ! 嬉しい(⋈◍>◡<◍)。✧♡ Eさんは、もともと小食で、食事形態は刻み食、そして食事にこだわりがあります。 そのため、なかなか食事が進まないのが心配でした。 ご家族の協力もあり、特養...
食後のリビング。 この真剣な表情の先には・・・、テレビ。 葵の里ユニットでは、時々童謡を楽しんでいます♬ ピアノ伴奏と声楽家の美しい歌声に合わせて、口づさんでいます。 「かなりや」、「毬と殿様」、「赤い靴」、「朧月夜(お...
愛生館の広報ひまわりの新春号が発行されました。 特養ひまわりの記事は、「ブログで振り返る2021年」と「語り継ぎたい記憶 第9話」です。 「語り継ぎたい記憶」は、特養ひまわりの入居者へ相談員がインタビューします。 それを...
1・2月の合同誕生日会を行いました。支援員が作成した誕生日カードを副施設長から読み上げられると、みなさん嬉しそうで少し照れくさそうな笑顔をみせてくれました。はやくコロナが終息し、以前のように全員でお祝いし、全員でゲーム...
こんにちは!栄養管理科です😄🌟 1月中旬から2月上旬にかけて『大寒』と呼ばれ1年で最も寒さが厳しい時期と言われています🥶まさしく冬の最後の山場ですね😖 大寒...
節分を過ぎたら、雛飾り(*^。^*) 渚の里ユニットでは、早速お雛様が飾られています。 立派な雛飾りに、入居者の皆さんも嬉しそうです。 「七段飾りは大変だから、今はこういうのがいいね」 昔懐かしい話を聞かせていただきまし...
今年の節分は2月3日です。 こんな時でも、いえ、こんな時だからこそ、年中行事は大切にしたい!! と言うことで、2/3に恒例の豆まき会をやりました。 オミクロン株の流行に負けず、盛大に豆まき会をやりたい!! ベッドサイドで...
特養ひまわりには時々プレゼントが届きます(*^。^*) お誕生日、母の日、敬老の日、お誕生日・・・ ご本人が喜ぶものを、と選ばれたプレゼント。 贈り主に思いを馳せながら、皆さんとても喜ばれます。 プレゼントには、リボンが...
本日は節分です。本来なら豆まき行事も予定しておりましたが中止し、コロナ終息を願いながら恵方巻食べました。コロナ禍ということもあり黙食での厳かな雰囲気での昼食となりました。来年は願いが通じ思いっきり豆まきをみんなで行い、...
今日のおやつは「きんつば」でした。 おいしそう(๑´ڡ`๑) 特養ひまわりでは定期的に提供される角きんつば。 でも、昔は「刀のつば」のように丸形だったそうです。 入居者の皆さんが召し上がる前に検食した従業員に感想を聞いて...
グー、チョキ、パーで♪ グー、チョキ、パーで ♪ 何作ろ~♬ 手遊び歌は、子どもだけのものではありませんよ。 高齢者には楽しい機能訓練になります(*^。^*) で、何作る? と問えば、 このポーズです(*^^)v う...
新型コロナ感染予防対策の一環で、2階・3階の入居者の生活空間へ行くことを自粛していただくようになり、間もなく2年が経とうとしています(>_<) 「毎日、どんな風に過ごしているのかな?」 そんな気持ちの表れだと...
先日、東中学校のみなさんからご寄付いただいた花の苗をひだまりの庭の花壇に植え替えました。感染対策で一部の入所者となりましたが、草取り、水やりなども協力して作業していただけました。いただいた苗は東中学校の皆さんの愛情を引...
1月28日、東中学校の生徒さんが大切に育てたお花の苗を寄付してくれました。毎回きれいなお花を咲かせていただけるので、入所者はじめホームみんなで楽しみにしています。東中学校の生徒のみなさん、先生方本当にありがとうございま...
新型コロナウィルス感染症が未だ猛威を振るっており、不安な日々をお過ごしかと思います。一日でも早く終息へ向かうことを願って、今を乗り越えていきましょう。 昨年10月、愛生館グループ公式キャラクターを公募したところ、小さなお...
コロナがとても流行っていますが、皆さん体調はいかがですか? 本日はデイケアで行なっているリハビリの一部を紹介します!! 利用者さんの中には料理ができるようになりたいや、洗濯が干せるようになりたいなどいろんな希望があります...
こんにちは。管理栄養士のMHです。 先日、トレーニングセンターで「碧南市のお弁当を食べようの会」を実施しました。 今回は、グリーンオニオンさん(碧南市沢渡町)のお弁当と、長田農園さん(碧南市葭生町)のいちごを提供させてい...
レク係主催で甘酒の振る舞いをしました。 「飲む点滴」とも言われる甘酒(*^。^*) 入居者の皆さんの健康と、長引くコロナ禍を乗り切ることを願って!! 普通に振る舞っても面白くないよねぇ。 と言うことで・・・ 従業員手作り...
渚の里ユニットで、入居者が食事用のエプロンを 畳んでくれていました。 端をそろえて、とても丁寧に畳んでいます。 さすが、人生の大先輩。慣れた手つきです。 きっと、ご家族の洗濯物を毎日たくさん畳んでこられたんだなあって思い...
オミクロン株が流行し愛知県もコロナ感染者数が増加しています。 デイケアセンターでは感染症対策を万全にして営業しております! 利用者さんたちにもマスクを着用していただき、体操の時は隣の方との間隔を空けていますὣ...