デイサービスひまわり運動会でハッスル!
コロナ感染対策を行いながら運動会を開催しました。 久しぶりの運動会です。たすきを頭に巻くだけで楽しい雰囲気が伝わります。 さあ、今から頑張るぞ~。チーム対抗戦です。負けられない戦いの開始ですよ。 チームでそれぞれ決めたチ...
デイサービスひまわり
コロナ感染対策を行いながら運動会を開催しました。 久しぶりの運動会です。たすきを頭に巻くだけで楽しい雰囲気が伝わります。 さあ、今から頑張るぞ~。チーム対抗戦です。負けられない戦いの開始ですよ。 チームでそれぞれ決めたチ...
新じゃが収穫の時期になりました。今日の主役はポテトサラダです。(^^♪ 主役になる前に収穫です。 この収穫がとてもいい機能訓練になります。 杖で体を支えバランスを取っていますね。 続いてはきゅうりの収穫です。 大きなきゅ...
愛知県内の交通安全優良事業所(163事業所)として表彰していただきました。 当日は施設を代表して事務部長の竹内が表彰式に出席しました。 (4月から着任しました。よろしくお願いしますm(__)m) 日頃の交通立哨活動などへ...
以前いただいた【おへぎ】(おへぎの説明はページ一番下のリンクをどうぞ) の余りをデイサービスの利用者さんと特養の入居者さんへ提供をしました。 デイサービスでは利用者さんに揚げていただき、今回もたくさんおいしそうに揚がりま...
デイサービスひまわりと合同で活動している保育園慰問を約1年半ぶりに再開することができました。今回は新川保育園さんにお邪魔しました。デイサービスひまわりご利用者の皆様からは雑巾や折り紙作品を、養護老人ホーム入所者からは折...
こんにちは。梅雨の季節になりましたね。第1フロアでは梅雨の季節が良く似合う「紫陽花」を作りました。 花びらを折り一つ一つを貼っています。細かく根気のいる作業です。 「出来たよ」と見せてくれた本人もカタツムリも笑顔です。(...
レクリエーション活動の中でも書道は人気なんですよ。(^▽^)/ 集中して書きながら「字がちいさくなっちゃったな~」とつぶやきながらマスクの下で照れていました。 この方は自宅で飼っている可愛いねこを思い出し「ねこ」と書いて...
デイサービスひまわり2回目のオープンキッチンは 天ぷらを行いました!(^^)! 天ぷらは利用者さんからの人気の高いメニューの一つです。 美味しさはもちろん、天ぷらを揚げる音や油の香ばしい香りなど五感を刺激されて食欲が増す...
グリンピースの季節になりました。今年も豆ごはんを作りました。 ベテラン女性、手際よく収穫です。 外で収穫し「待ってました!」と今度は部屋でグリンピース豆を採ります。 可愛い豆の集合です(^^♪ 今年は一味違う炊き方をしま...
先日、おへぎをいただきました♪ 皆さんおへぎって知っていますか? お餅を薄く切り、オーブントースターや油で揚げておせんべいのようにしたものだそうです。 昔からお正月のお餅を削いで、干して乾燥させ、揚げて食べる冬から春にか...
こんにちはデイサービスひまわりです。 4月1日にデイサービスひまわり、特養ひまわり、養護老人ホームで お花見御膳を提供しました。 桜ご飯はふんわりと桜の香りがして、春を感じられる一品でした。 デイサービスひまわりでは室内...
一つ一つの細かい作業です。素敵ですね。 他にもこんな作品を作りました。 3月「梅とメジロ」 「富士と菜の花」 「鯉のぼり」 意見を出し合い作っています。 素敵な作品の完成です!
3月1回目のオープンキッチンは 穴子丼です。 3月に入り、暖かい日も増えてきました。 以前、特養の葵ユニットで行った七輪を使用して穴子を焼いたのが大変好評だったため 今回はデイサービスでも実施することとなりました。 外に...
こんにちはデイサービスひまわりです。 サンパークでカリフラワーとブロッコリーが立派に育ちました♪ その採れたてのカリフラワーとブロッコリーを使って 利用者さんと一緒にサラダを作りました。 包丁さばきは流石、長年主婦をして...
シャンシャン~♪☆シャンシャン~♪☆ 皆さんの元にも鈴の音を鳴らしながらサンタさんはやって来ましたか? 12月24日(金)デイサービスひまわりには可愛い素敵なサンタさんとトナカイさんがジングルベルの歌に合わせてダンスを踊...
こんにちは。 ディサービスひまわりで、12月19日認知症カフェ開催しました。 今回の講座は『年末年始の冬太り対策!太らないおやつの選び方』というテーマで管理栄養士によるお話と太りにくい食材を使用したおやつ作りをしました。...
こんにちは!デイサービスひまわりです。 12月第1回目のオープンキッチンは 毎回大好評の握り寿司です!!! いつもよりちょっと豪華なランチに皆さん大満足の様子でした😊🎵 12月第2回目は【...
東中学校で12月18日に行われる資源回収を前に、特養ひまわりやヘルパーなど併設事業所から集まったペットボトルのキャップや段ボールなどを一足先に搬入させていただきました。生徒さんとの交流はまだまだ先になりそうですが、少し...
施設の畑(サンパーク)で里芋がたくさん収穫できたので 今年は大きなお鍋で「芋煮会」をしました。 芋煮とは東北地方で里芋の収穫期の秋から冬によく食べられている郷土料理です。 芋煮を囲んで食べる「芋煮会」は、東北の方々にとっ...
<開催日時> 12月19日 9:30~11:30 特別養護老人ホーム ひまわり 定員20名 <参加費> 講座費 200円 (管理栄養士による講座になります) コーヒー代 100円 認知症カフェとは? 介護され...