特養ひまわり パンプキンレポート Vol.4
なんだかレポートの間隔が遠のいてしまいました。すみません。というのも、超早い梅雨入りで、雨雨雨。雨ではさすがに外に出て、写真を撮影する気にもなりません。こんな天気のせいで、入居者も少し憂鬱という声が聞こえます。何歳になっ...
なんだかレポートの間隔が遠のいてしまいました。すみません。というのも、超早い梅雨入りで、雨雨雨。雨ではさすがに外に出て、写真を撮影する気にもなりません。こんな天気のせいで、入居者も少し憂鬱という声が聞こえます。何歳になっ...
5月18日、特養ひまわりで初めての新型コロナワクチンの予防接種が行われました。 当日は、朝一番で看護師が注射薬を溶解、セットしました。 細心の注意を払い、ミスなくセットでき、順調な滑り出しでした。 続いて嘱託医の小林医師...
「雨がよく降るねぇ」 「あ~、あの時も、こんな風に雨が降っていたなあ」 そんなこと、思っていらっしゃるのでしょうか。 「この写真、いいでしょ(*^_^*) ほっこりした気分になって、思わずシャッターを切りました。」 と、...
息子さんから、お誕生日プレゼントの差入れをいただきました!! 早速、ユニットにお届けすると、素敵な笑顔を見せて下さいました。 直接会えたら、どんなに嬉しいでしょう(*^_^*) この素敵な笑顔、息子さんに届きますように(...
先日、炉の里ユニットで水書習字をしました。 筆を持つと背筋が自然にしゃんとします。 皆さん、真剣に取り組んでおられます。 「筆に何にもついとらん。こんなんじゃあ、字が書けんよ」 なんておっしゃる方には、「だまされたと思っ...
日本の子どもの日は5月5日です。 え~~、特養で子どもの日?なんて思っていませんか? 特養ひまわりに入居している皆さんも、子どもだった時があります。 ぷるんぷるんのお肌だった時があります(#^.^#) ところで、世界はど...
なんとなんと今年は、あの「長田農園」さんから苗を調達しました。色は「赤」「黄」「橙」「黒」「桃」5種類です。楽しみです。 だって~~長田農園さんのパンドラの箱(誰もが知る)のあのおいしさ。あまいあまいそれはそれは宝石のよ...
芽が出ました!なんとなんと、4月20日蒔いた種から、芽が出ました。それが、実は28日雨が降り出したので、今日は水はいらないよなぁということで朝は見に行かず、昼過ぎ頃「どうだろうか?」とポットの中を覗くと 「め、めめっ芽が...
やねより たかい こいのぼりおおきい まごいは おとうさんちいさい ひごいは こどもたちおもしろそうに およいでる こいのぼりが生き生きと泳いでいるのを見かけると、気分が明るくなりますね♬ ご自宅に兜飾りを飾られている方...
日差しがまぶしくて、でも温かい空気が心地良いですね。入居されている皆さんからもも自然に笑顔がこぼれます。 わ~めだかだね!と言って手すりに乗り出しうれしそうに「メダカの学校」♩♩の歌を口ずさんでみえました。お見せできなの...
藤ももう終わりと思っていたら、おや~新しい花が咲き始めています。今年は、息が長いようです。しかも房も長く伸びています。しかし、あのブンブン言っていた蜂の集団はいません。不思議ですが、きっともっとおいしい蜜のところへ飛んで...
パンプキンレポートって何?どういうこと?え~そういう事。そうです、毎年行っている手作り「ハロウィンランタン」を今年は、種まきから大きく育て、ランタンを製作しその後、ハロウィンを楽しむまでをお届けするビッグプロジェクトで...
藤はほぼ満開。 そして、ブンブンと大きな蜂?藤の蜜を集める大きな蜂。また毎年思う疑問を解決できていないことに気づきます。この「蜂」ってなんという名前?どうして藤ばかりにこんなに来るのかしら。でも、昨日までは飛んでなかった...
1週間もお便りしていませんでした。その間に、2本目の藤が随分、花開いてきました。サンパークには2本の藤があります。1本は古木、もう1本はサンパークを造成する際に植えたものです。この2本目はまだまだ幹の太さはイマイチですが...
やっぱり、今年も藤棚の下に花がゆ~らゆ~らと揺れる姿は少ししか確認できません。やはり、誘引をしっかり棚の下に蔓が来るようにしないと花房がゆらゆらしないのではないかと思う。結局、再度来年に向け、やり直しだわ。 でもこれって...
このブログ上で新聞の折りたたみボランティアを募集して10日経過したところで、お二人のボランティアさんが新聞を届けてくださいました!! 特養ひまわりの入居者のご家族が一人。 そして、もう一人はデイサービスひまわりの利用者さ...
特養ひまわりの北西角地に福祉避難所の備蓄物品倉庫を一つ追加しました。 合計2つの倉庫の中には、飲料水、アルファ米、非常食用の雑炊、使い捨ての皿や割りばし、段ボールベッド、ランタンなどが備蓄されています。 今後も、碧南市と...
こんにちは!藤だよりを2021年もお届けいたします。なんと、もう咲いています。そんなに温かかったのね。桜と藤が同時に咲いているなんて珍しいですよね。 特養ひまわりとデイサービスひまわりのお庭「サンパーク」の春は本当に素晴...
いよいよ、明日は桜まつりが開催されます。正式名称は「ひまわり さくらまつり」です。天気予報では、曇りのち雨!!おまつりの行事と片付けでなんとか13時まで晴れていてくれるといいですね。テルテル坊主でも作りますか。 さて、今...
散り始めです。♬♪さくら舞い散る中・・・・トゥルリーラトゥルリーラ・・♪♩とか「この桜吹雪が目に入らぬか」とか桜吹雪から連想するフレーズも様々ありますね。 今日はまた美しく舞っています。しかし花びらが散るところを写すのは...