特養ひまわり 謹賀新年
あけましておめでとうございます。 特養ひまわりでは、誰一人体調を崩すことなく、無事、新年を迎えることができました。 皆さん新しい年をすがすがしい気持ちで迎えられたようです。 施設のいたるところにしつらえられた正月飾りが、...
あけましておめでとうございます。 特養ひまわりでは、誰一人体調を崩すことなく、無事、新年を迎えることができました。 皆さん新しい年をすがすがしい気持ちで迎えられたようです。 施設のいたるところにしつらえられた正月飾りが、...
太田佳美さんよりバトンを受け取りました。介護福祉士の犬塚幸代です。 特養入居2階、麗でユニットリーダーをしています。早いもので、長年勤務した病院から特養へ異動となり、3年が過ぎました。最初はあまりにも病院と勝手が違い、戸...
今年も残すところあとわずか。 特養ひまわりも、従業員が手分けして、大掃除、正月支度をしています。 玄関ホールには例年と同じように、施設長自ら、お正月のお花を活けています。 門松風の素敵なアレンジメントになりそうです。 古...
今月、特養ひまわりはクリスマス会が盛んです。 感染予防対策に配慮して、皆さんに楽しんでいただけるように、各ユニットが趣向を凝らしています。 飾りつけもバッチリでしょ!! 麗・渚ユニットのクリスマス会の目玉は、スイーツバイ...
今週はクリスマスですね! そして、もうすぐ、お正月です。 お正月と言えば、年賀状!! 新型コロナ感染予防対策で面会もままならいない、入居者の皆さん。 家族への想いが募る毎日です。 そこで、年賀状を書くことにしました。 書...
特養ひまわり、デイサービスひまわり、碧南市養護老人ホームひまわり合同で感染予防対策研修を行いました。 講義形式で食中毒とノロウイルスに関する話を聞いた後、吐物などの処理について3グループに分かれて、実践形式で学びました。...
フラワーアレンジメントは、希望される方に花代の実費をご負担いただいて行います。 今回は、18名の方が参加されました。 お花屋さんが作ってくださった見本を参考に活けます。 テーマはクリスマス(#^.^#) 見ているだけでウ...
観葉植物を熱心に育ててくれるスタッフがいます(*^-^*) シャコバサボテンの花が開花しました♪ 育てて3年、「赤色は毎年咲いているけど白色は初めて咲いたよ(*´▽`*)♬」 スタッフ:「きれいだね~」 Aさん:「きれ...
今日は2階で移動売店を行いました。 リビングはもちろん、ベッドサイドにも伺います。 手を伸ばしたり、声を出したり、どちらが美味しそうか選んだり・・・ 自然に頭と体のリハビリになります。 「私これ好き。おいしいのよー」 「...
特養ひまわり入居中のCさんに、新春号の広報ひまわりの取材をしてきました。 ひまわり村コーナーの連載「語り継ぎたい」の記事です。 Cさんは、若い頃に満州へ渡り太平洋戦争の終戦を迎えます。 満州からの引き上げの苦難。新聞や本...
穂の里ユニットにトナカイが来てるよ~!! 会いたい、会いたい!! クリスマス会&誕生日会ということで、大いに盛り上がっています。 子どもの頃は、誕生日とクリスマスを一度にまとめられて、ちょっと損した気分の方もいるかも・・...
今日は、敷地内のサンパークでたき火を囲んで甘酒をいただきました。 バケツに水、消化器も準備し、万一に備えます。 お天気に恵まれ、堤防の緑が気持ちいい~~。 日頃は口数が少ない方から「私、嬉しいよ」と言っていただき、私たち...
今日は茜の里ユニットで大根を収穫しました。 ウッドデッキのプランターで育てたので、「大きな大根」とは言えず・・・ かわいらしい大根でした(#^.^#) というわけで、農業をやってきた方からは、合格をいただけません。 「こ...
特養ひまわりでは、機能訓練指導員が1名配置されています。 機能訓練指導員の評価や計画に沿って、週に2日以上、介護の従業員と共に機能訓練を行っています。 今日は、立ち上がり訓練です。 隣で介護の従業員が見守りながら、声をか...
こんにちは。寒さが段々厳しくなってきましたね。さぁそんな今日は、特養ひまわり碧南のユニットについて紹介させて頂きます。 紹介するユニットは和・葵ユニットです。こちらのユニットは春になると矢作川の桜づつみが一望できる事で有...
先週、渚の里ユニットで干し柿を作った時の様子を報告します。 いやあ~。すごかった。 何がすごかったかって? 見てください。特養ひまわりのベテラン主婦達の素晴らしい手さばき(*^^)v 当初用意した4kg越えの柿をアッとい...
現在、新型コロナウイルスの第3波を受けて、再び面会を制限させていただいております。 ご家族との面会の重要性は言うまでもなく、面会制限は施設にとっても苦渋の決断です。 そのような状況の中、ご家族の皆さんからの差入れは、入居...
穂の里で田楽ランチがあるというので、突撃!! ホットプレートでお手軽クッキング。 食事時間に合わせて準備し、提供直前に温めて提供しました。 お味噌を添えて!(^^)! おいしそ~~(#^.^#) 山椒を添えたら、料亭の一...
みなさん、こんにちは。看護師の清水さんからバトンを受け取りました。特養入居 介護福祉士の太田佳美です。特養オープンから働いているので今月でちょうど7年が経ちましたー!(^^)! まだ子供が小さいので、勤務形態をみなさんに...
穂の里でカラオケを楽しみました。 新型コロナ対策で、施設全体のカラオケレクリエーションはず~~っと自粛。 でも、たまには歌いたい。 歌うことは、体の健康はもちろん、心の健康にもいいのです。 「三つの密」を避けて、歌っちゃ...