グリーンオニオンさんのお弁当でランチミーティングしました♪
今日は管理栄養士に関する事について少しご紹介します★ 愛生館では、「ひまわり村栄養士連携ミーティング」を毎月開催しています。そこでは、栄養に関する情報共有、課題解決、症例検討をしています。 普段はそれぞれの施設で勤務して...
今日は管理栄養士に関する事について少しご紹介します★ 愛生館では、「ひまわり村栄養士連携ミーティング」を毎月開催しています。そこでは、栄養に関する情報共有、課題解決、症例検討をしています。 普段はそれぞれの施設で勤務して...
外出ができないご時世なので、以前さくら祭りでお世話になった「はひふへほ」さんがひまわり安城にも来てくれました!! 当日は、6月なのに天気に恵まれ、キッチンカーイベントは大盛況でした♪ 「はひふへほ」さんは介護福祉士の資格...
こんにちは、管理栄養士のⅯです。 6月に入り、梅雨の時期になりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 湿度が高くじめじめとしていて、洗濯物が気持ちよく乾かないですよね・・・☂ これからの時期は食中毒も...
先日、新型コロナウイルス感染を想定したBCP訓練を実施しました。 前回に引き続き、「折り畳み型陰圧ブース」を多職種で組み立てました。 「BCP訓練」って何? 「折り畳み型陰圧ブース」 って何? と言う方は、一番下の過去記...
麗・渚の里ユニットでのお抹茶会の様子です。 「おいしいわね」 「おかわりがほしいな」 不動の人気レクリエーションです。 まずお茶菓子。 そしてお抹茶。 皆さん、お茶碗を大事に扱ってくださいます。 おいしくてホッとするひと...
愛知県内の交通安全優良事業所(163事業所)として表彰していただきました。 当日は施設を代表して事務部長の竹内が表彰式に出席しました。 (4月から着任しました。よろしくお願いしますm(__)m) 日頃の交通立哨活動などへ...
碧カレッジは、得意分野でやりたいことを選択して決定する事も特徴です。一緒にいながらも、色々な作品つくりや活動へ参加して楽しく過ごしてます。作った作品を、地域の人たちの手にも取ってもらえるといいなと思ってます。ハーモニーホ...
さて、この男性は何しているでしょうか?? 答えは 枝の剪定で~す。 電動の高枝切バサミを使って、ユニットのベランダからサンパークの木の枝を払っています。 夏に向かい、すっかり大きくなった木の枝がユニットの採光を妨げてしま...
小林記念病院の外来診療科リハビリ係に2022年4月から新しい仲間が増えました。 そのうちの1人、理学療法士の内田利幸(うちだ としゆき)さんを紹介します! 内田さんは以前も外来リハビリの経験をお持ちで、4年ぶりに戻ってき...
ハーモニーホールの入り口で、写真のように置いてあります♪ ぜひ、手に取ってみてください☆
入所者たちと複合施設CORRINにお散歩に出かけました。いつものようにこども園のこども達とふれあうことができ、元気をもらいました。入所者にも自然と笑顔があふれます。今日は碧カレッジの見学もさせていただき、サービス内容等...
今年も老健ひまわり星フロアにて運動会を行いました! 赤チームと白チームに分かれて様々な競技を楽しみました! まずは、代表の利用者さん2名で選手宣誓! 準備体操も欠かせません! 狙いを合わせて~ えいっ! こっちも~ えい...
6月4日~10日は歯と口の健康週間です。 今回の歯科往診では、歯石の除去、義歯の調整を行いました。 歯医者さんに行かなくても、こんな器具を使って治療が受けられます。 歯医者さんにあるのと同じ本格的な器具で、虫歯治療もでき...
給食室に持っていくと、梅ジャムにへんし~ん。 こうめ組のお友達は、「おいしー」と大喜び。 みかん組、りんご組のお友達は、「ちょっとすっぱいね~」と言いながらたくさん食べていました。 さて次は、何が食べれるかな?
先日じゃがいもを頂いたので、可愛く置き物にしてみました! 今度はこども園ひまわりの園長先生が置き物をたくさん持ってきてくれたので玄関の一角で作品展がました! 賑やかになった玄関に、さんさんのお友達もたいようのお友達も興味...
愛生館77周年のお祝いにいただいた胡蝶蘭が花盛りを過ぎました。 そこで3鉢に株分けしてユニットで育てることにしました。 園芸好きな入居者2名と従業員が協力して心を込めてお世話をする予定です。 「難しそう・・・」と尻込みし...
5月終わりのフラワーアレンジメント。 ジューンブライド?と思うような大人シックなアレンジメントです♬ フラワーアレンジメントは男性にも人気です。 花材を挿す時、オアシスの下に敷く防水用の透明セロファンが邪魔なんです^_^...
最近は、天気の良い日は、植物が青々としていてとてもすがすがしい季節になりましたね! 管理栄養士のFです😊 5月の行事食は、そんな季節にぴったりの・・・ 新緑御膳🌿 新緑御膳 ἳ...