特養ひまわり 約束の大玉スイカだよ~~
穂・凛の里では約束の大玉スイカが登場!! 今回はスイカ割りも楽しみました(*^^)v 皆さん、力強いですよ!! いい運動になったね~~。 交代でチャレンジするうちに、用意したボール紙製の棒は折れてしまいました^_^; こ...
穂・凛の里では約束の大玉スイカが登場!! 今回はスイカ割りも楽しみました(*^^)v 皆さん、力強いですよ!! いい運動になったね~~。 交代でチャレンジするうちに、用意したボール紙製の棒は折れてしまいました^_^; こ...
MS&ADインターリスク総研株式会社主催のドライバー講習を開催しました。 「セフティ パーキング スクール」ということで、デイサービスやショートステイの送迎に伴う停車を想定して行いました。 まずはビデオを見たり、...
どうもこんにちは! 暑い日が続いてますね💦💦 しっかり冷房の効いている施設の中で、今日は石鹸作りに挑戦しました(^_-)-☆ 色んな形がある石鹸、まずはお好みで石鹸を選んでいただきます! ...
小規模多機能ホームひまわり・福釜へ、紙漉きレクにでかけました。 到着後、小規模多機能ホームひまわり・福釜の皆さんにご挨拶(^^)/ 少しだけ、皆さん緊張した面持ちでしたが、早速紙漉き制作開始です!! 廃品の牛乳パックが、...
連日の雨で太陽が恋しい今日この頃です。 一昨日は少しの間だけ雨がやみ、久しぶりに太陽を見られました。 雨がやんでいるうちに、デイサービス利用者さんと一緒に サンパークの畑で育てた夏野菜を収穫しました。 「トマトを取ったよ...
この度の豪雨により被災された方へ、慎んでお見舞い申し上げます。 夏が終わってしまったのかと思わせるよな長雨と気温の低下に見舞われています。そのせいで、かぼちゃを見に行きにくくなってしまいました。久しぶりに確認しました。 ...
麗・渚の里ユニットですいか割りをしました。 例年はお盆には親族が集まって「スイカ割り」を楽しむご家庭も多いのでは? コロナ禍ではそうもいかず・・・の皆さんは、特養ひまわり入居者の雄姿をご覧ください。 まずはビーチボールと...
麗・渚の里で、フルーツパフェを作りました! なかなか様になっています(*^。^*) 生クリームの絞り出し、結構難しいんですよね。 自分でトッピングをするのも楽しいですね♬ ビニール手袋をつけて手づかみなら、たくさんの方に...
こんにちは☺ 暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか💭 こまめな水分補給と塩分補給をして、熱中症にならないようお気をつけください😵 今回は、こちらのブログの続編にな...
お盆を迎えるにあたり、今年はご先祖様や故人を想い、精霊馬・精霊牛を入所者さんと一緒に作りました。入所者さんの「昔は毎年作っていたよ。そうめんをお供えしてね」などの声もあり、昔話に花が咲きました。 今回初めての試みでしたが...
【紫の ひともとゆえに 武蔵野の 草はみながら あはれとぞ見る 詠み人知らず 】 昔から紫色は「縁(ゆかり)の色」とよばれ、 その由来は『古今和歌集』の歌にあるといいます。 昔、紫...
今回は紙すきでハガキを制作し、「暑中見舞い」のハガキや、短冊を作成しました。 なんと!このハガキの材料は廃品の牛乳パックでーす。 ご家族へ「感謝」と書いた短冊を送られた利用者さんもいらっしゃいます(#^.^#) 今回制作...
暑さが日ごとに増していますね。 皆さんはどうお過ごしですか? 老健ひまわりでは屋上の花壇を耕して、畑にしました! その名も「青空農園」!! そして、5月に蒔いた野菜の種が実をつけ、ついに収穫の時期をむかえました!! 美味...
暑い暑い暑いですが、この8/6に感じる暑さは特別です。昭和20年8月6日8時15分にあったことを思い浮かべます。こんな暑い日だったのだと、身に染みますし、心にも響きます。今日は、広島原爆の日、平和記念式典が開催されました...
ひまわり川柳、俳句会を企画して、利用者さんや従業員から作品を募集しました。 記入用紙と筆ペンやマジックを準備して、利用者さんの余暇時間に 「一句、どうぞ!!」と声をかけると… スラスラと一句出来上がる方もいれば、記入用紙...
穂・凛の里ユニットでお抹茶会をしました。 皆さん、おいしいお茶菓子とお抹茶に舌鼓(๑´ڡ`๑) 今日の練り切りは夏の風物詩「朝顔」をイメージしたものを選びました♬ 飲み込みの機能が落ちた方を含む多くの方に召し上がっていた...
認知症カフェは誰でも参加できます。(参加費100円) 認知症介護に悩んでいる方、認知症に関心のある方、認知症を予防したい方、誰でも大歓迎です(*^_^*) 夏休みのお孫さんと一緒に参加してみませんか? コーヒーを飲みなが...
デイサービスひまわり・安城では 5月ごろに園芸クラブの活動として夏野菜の苗を植えました みなさんの毎日の水やりやお世話のおかげで 7月に入り少しずつ実がなってきたので収穫を始めました ゴーヤ、ピーマン、ミニトマトが収穫で...
まぁ~大きくなってきました。この調子でいけば「ハロウィーンに間に合いますね」受粉から1週間も経たないうちにみるみるうちに成長しています。 あとは、水を絶やさないようにしっかり畑にまいて成長を見届けていきましょう。今の形も...
今日は土用の丑の日です。 特養ひまわりでは鰻が出ました。 土用の「う」しの日にちなみ、うなぎなど「う」のつくものを食べて 精をつけ、無病息災を祈願します。 今年一年元気に過ごせますように✨ さて、梅仕事の続...