たいようの節分
先日、たいようでも節分の行事として豆まきを行いました! 鬼の顔に髪の毛とツノを貼り付け、それぞれで顔を描き込みました。 鬼に自分の弱いところや直したいところを各々で振り返ると、「なきむしおに」や「わすれものおに」などさま...
先日、たいようでも節分の行事として豆まきを行いました! 鬼の顔に髪の毛とツノを貼り付け、それぞれで顔を描き込みました。 鬼に自分の弱いところや直したいところを各々で振り返ると、「なきむしおに」や「わすれものおに」などさま...
厚生委員会のSです。 今年もこの季節がやってきました。年に1度の運試し「愛生館ジャンボ2023」を開催します。 愛生館ジャンボとは、厚生委員会が企画するハズレくじ無しの大抽選会です。抽選方法は、「従業員番号」が記載...
さんさんでは節分に向け、鬼のお面を作りました。年齢に合わせて制作方法を変え、指先を使うことを意識しながら楽しく活動をしました。 思い思いに顔を描き、笑った鬼、怒った鬼など表情豊かな鬼になりました! 作ったお面を使い、いざ...
新年を迎えたので、たいようでだるまを作りました。SDGsの一環としてドリンクカップの底に使い終わった電池を重りとして貼り付けて起き上がる様にしました。 糊を手に取って容器に塗り、花紙で覆いました。ベタベタする糊の感覚をみ...
「 じぃーじぃー 、がんばれ!」 少し遅くなりましたが、玉ねぎの苗をこども園の畑に植えました。 まず。じぃーじぃー、ばぁーばぁーが畑を耕します。 「こどもたちが応援します」 「がんばれ!がんばれ!」 じぃーじぃー と ば...
こんにちは!ひまわり村カフェ開催しました! 今回の講座は、管理栄養士による【発酵食品で免疫力アップ!】です。 皆さん!! 今話題の「腸活」ご存知でしょうか? 腸活とは‥発酵食品や食物繊維などの食材を積極的に摂り、善玉菌を...
12月26日から冬休みのスタートです! 夏休み同様、10:00からはじまりの会〜宿題〜個別課題〜集団活動〜おやつ〜帰りの会 という流れで1日過ごします。 長い時間過ごすからこそ、普段よりもたくさん公園で遊んだり、 少し手...
12月12日から16日の間、さんさん・たいようのおやつが一足早いクリスマスを迎えました! お隣の畑の中の召しやで作ってもらったシフォンケーキをみんなで美味しくいただきました。 いつもと違うおやつに興味津々でした!ケーキに...
小さなお子様も、お母さんも楽しめるカルチャー教室が毎日か開催中です。お正に向けての「 己書・しめ縄作り」なども行っています。美さん、見に来てください♪
こんにちは!12月ひまわり村カフェ開催します! 日時:12月 18(日) 場所:複合施設CORRIN参加費:100円 (※先着15組 塩麴づくり体験 ) 参加される方へのお願い〇体調が優れない場合は、参加をご遠慮ください...
今回は集団療育の様子についてです! この日は大きな布に油性ペンで思いっきり絵を描きました。普段大きな用紙に書くことができない分、みんな張り切っていました。ペンを持つ手と反対の手でしっかり布を押さえて描くことができました!...
カルチャー教室の開催は、月曜日から金曜日の平日毎日開催中です!今後の新カルチャーは、布リースです。お子さんでも簡単に出来る、本格リースですので是非ご参加ください!他にも、己書ワンポイント教室・ゴルフ・カラオケ・飾り花・手...
毎日、色々なカルチャー教室が開催されています♪年齢問わず、ご興味のあります際にはぜひお気軽に、お問い合わせ・ご来場ください(*´▽`*) TEL0566-45-6058 担当:荒川
今年度も鷲塚地区自主防災会の皆様と共催で防災訓練を行うことができました。 災害時の相互協力などの場を持つことで、交流を深めることができました。気軽に感じていただき、災害時は一時待避所、福祉避難所として駆け込んでいただき活...
新☆☆☆カルチャー教室始まってます!!!
今年は、愛知県の某所に有名なあの!!「ジ〇リパーク」がopenしました!そこで、少し独特の世界感を出したクリスマス飾りを作ってみました!!こんな、飾りを作ってみるのはいかがですか?碧カレッジは、ちょっと目線ずらしたカルチ...
先日、たいようのみんなでハロウィンイベントを行いました。 今回はひまわり村をお散歩しながら巡りおやつをもらいました! しっかり仮装をして出発です!! 利用者さんや職員に対して「トリックオアトリート」と伝え、 おやつをもら...