デイサービスひまわり オープンキッチン お好み焼きとハンバーグ♪
今月はデイサービスでオープンキッチンを行いました。 1日目はお好み焼き、2日目はハンバーグを 目の前で調理しました🍳 背の高いコック帽をかぶった調理師さんが登場すると、 利用者さんの期待度も高まります♪ ...
特別養護老人ホームひまわり
今月はデイサービスでオープンキッチンを行いました。 1日目はお好み焼き、2日目はハンバーグを 目の前で調理しました🍳 背の高いコック帽をかぶった調理師さんが登場すると、 利用者さんの期待度も高まります♪ ...
「お寿司を励みにトレーニングを頑張る計画」の続きです。 毎日足漕ぎ練習を頑張り、スタンプが30個溜まりました! この日は、天気も良かったのでベランダに出てお寿司とノンアルコールビールを堪能していただきました。 「久しぶり...
渚の里ユニットから「立派なきゅうりができたから、見に来て」と声がかかったので 早速行ってきました。 太くて真っすぐです。 すごっ!! デパ地下で高く売れそうな出来栄えです。 ベランダの奥にあるので、入居者に代わってカット...
BCP(事業継続計画)の一環で炊出し訓練を特養・デイサービスと合同で行いました。災害時に使用する設備や備品について理解を深めることができました。訓練には厨房業務を委託している日本ゼネラルフード㈱さんにも参加いただくこと...
Aさんは、お寿司のチラシをよく見ていました。 そこで、「大好きなお寿司を食べましょう~!」企画を考えました。 お寿司を励みにトレーニングを頑張る計画です。 スタンプ30個溜まるまで、毎日足漕ぎトレーニング頑張りましたよ!...
こんにちは! 大きな紫陽花(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 特養ひまわりのサンパークから届きましたよ~ お花があると、雰囲気が明るくなりますね! 皆さんもニッコリ笑顔です。
6月初めに特養サンパークでじゃがいもを収穫しました。 豊作でしたよ。 「こんなにたくさん採れるだね」 「どうやって食べようかね」 どうやって食べたのか、またブログで報告しますね♬ 皆さんと穏やかで楽しい時間を過ごすことが...
気象庁から東海地方の梅雨入りが発表されましたね。 今日も雨・・・ 葵の里ユニットには、雨降りが楽しくなるオブジェがあります(*^^)v 素敵な流木アートでしょ(*^▽^*) これ、従業員の手作りです。 「才能あり!!」だ...
こんにちは(^O^)/ 6月19日(日)ひまわりカフェ開催します! 日時:6月 19(日) 9:30~11:30 場所:複合施設CORRIN 参加費:200円 (キラキラ石鹸づくり体験) ★参加される方へのお願い★ 〇体...
コロナ感染対策を行いながら運動会を開催しました。 久しぶりの運動会です。たすきを頭に巻くだけで楽しい雰囲気が伝わります。 さあ、今から頑張るぞ~。チーム対抗戦です。負けられない戦いの開始ですよ。 チームでそれぞれ決めたチ...
新じゃが収穫の時期になりました。今日の主役はポテトサラダです。(^^♪ 主役になる前に収穫です。 この収穫がとてもいい機能訓練になります。 杖で体を支えバランスを取っていますね。 続いてはきゅうりの収穫です。 大きなきゅ...
今日は管理栄養士に関する事について少しご紹介します★ 愛生館では、「ひまわり村栄養士連携ミーティング」を毎月開催しています。そこでは、栄養に関する情報共有、課題解決、症例検討をしています。 普段はそれぞれの施設で勤務して...
先日、新型コロナウイルス感染を想定したBCP訓練を実施しました。 前回に引き続き、「折り畳み型陰圧ブース」を多職種で組み立てました。 「BCP訓練」って何? 「折り畳み型陰圧ブース」 って何? と言う方は、一番下の過去記...
麗・渚の里ユニットでのお抹茶会の様子です。 「おいしいわね」 「おかわりがほしいな」 不動の人気レクリエーションです。 まずお茶菓子。 そしてお抹茶。 皆さん、お茶碗を大事に扱ってくださいます。 おいしくてホッとするひと...
愛知県内の交通安全優良事業所(163事業所)として表彰していただきました。 当日は施設を代表して事務部長の竹内が表彰式に出席しました。 (4月から着任しました。よろしくお願いしますm(__)m) 日頃の交通立哨活動などへ...
さて、この男性は何しているでしょうか?? 答えは 枝の剪定で~す。 電動の高枝切バサミを使って、ユニットのベランダからサンパークの木の枝を払っています。 夏に向かい、すっかり大きくなった木の枝がユニットの採光を妨げてしま...
6月4日~10日は歯と口の健康週間です。 今回の歯科往診では、歯石の除去、義歯の調整を行いました。 歯医者さんに行かなくても、こんな器具を使って治療が受けられます。 歯医者さんにあるのと同じ本格的な器具で、虫歯治療もでき...
愛生館77周年のお祝いにいただいた胡蝶蘭が花盛りを過ぎました。 そこで3鉢に株分けしてユニットで育てることにしました。 園芸好きな入居者2名と従業員が協力して心を込めてお世話をする予定です。 「難しそう・・・」と尻込みし...
5月終わりのフラワーアレンジメント。 ジューンブライド?と思うような大人シックなアレンジメントです♬ フラワーアレンジメントは男性にも人気です。 花材を挿す時、オアシスの下に敷く防水用の透明セロファンが邪魔なんです^_^...
以前いただいた【おへぎ】(おへぎの説明はページ一番下のリンクをどうぞ) の余りをデイサービスの利用者さんと特養の入居者さんへ提供をしました。 デイサービスでは利用者さんに揚げていただき、今回もたくさんおいしそうに揚がりま...