特養ひまわり 和・葵 季節の味覚
以前ベランダ菜園レポートでもお伝えしていますが、10月にさつまいもを収穫しました。さつまいもを美味しく食べているブログがたくさんあがっていましたが・・・ 和・葵では甘くなるのをずーっとまっていました!熟成して甘くなったさ...
以前ベランダ菜園レポートでもお伝えしていますが、10月にさつまいもを収穫しました。さつまいもを美味しく食べているブログがたくさんあがっていましたが・・・ 和・葵では甘くなるのをずーっとまっていました!熟成して甘くなったさ...
茜・炉ユニットです😊 数カ月間、誕生日の方がいらっしゃらず、2月は久しぶりの誕生日会でした。 管理栄養士手作りのケーキがふるまわれ、皆さん美味しそうにケーキを召し上がっていました。 ホールケーキをユニット...
今日と明日の2日間で、ジャガイモの種いもを植えます。今日も、こども達の応援の声が響きます。 「先生、じゃがいもだよ」「そうだね、じゃがいもだね」「先生、このじゃがいもは固いね」「では、皆んがいつも食べてる給食のじゃがいも...
2月の利用者さんリクエストは「旬の魚の水炊き鍋」です! 今回は、鱈の水炊き鍋を皆で楽しみました♪ 目の前でグツグツの鍋の蓋を開けて、盛り付けて提供です。 ポン酢などをつけて召し上がっていただきました。 【普通菜のメニュー...
先日、たいようでも節分の行事として豆まきを行いました! 鬼の顔に髪の毛とツノを貼り付け、それぞれで顔を描き込みました。 鬼に自分の弱いところや直したいところを各々で振り返ると、「なきむしおに」や「わすれものおに」などさま...
こんにちは、栄養管理科です! 節分を過ぎ暦の上では春を迎えましたが、まだ厳しい寒さが続くこの頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか❄ 風邪が流行る時期でもありますので、どうかお身体にはお気を付けください...
デイサービスひまわりでは定期的にコーヒー屋さんのイベントを行っています(^▽^)/ 「コーヒーはいかがですか~?」「お砂糖とミルクは入れますか?」 コーヒーメーカーで淹れた美味しいコーヒーを持って皆さんのもとへまわります...
こんにちは、栄養管理科です* 今回は、番外編として食レクの取り組みについて紹介したいと思います! 毎月ブログでも紹介させていただいているので、ご存じの方も多いかと思いますが、4階回復期病棟では、毎月の行事食とは別に、月1...
こんにちは。 栄養管理科です! 愛知県では年に数えるほどですが、雪が積もりますね。今年も何度か雪が舞いました* そんなに日は患者さんも窓の外を眺め、「外は寒そうだね」「この雪は積もるかな~」とお話しされています。 今月の...
1月の終わりに3階の皆さんとフラワーアレンジメントを楽しみました。 今回の希望者は12名でした。 テーマは「立春」💛 見本は参考に。 皆さん、思い思いに活けていただきます。 お花屋さんの協力で丈を短く切っ...
なんだか三寒四温ではなく二寒三温ですね。あ~この表現は分かりずらいですね。何が言いたいかと言うと、寒さと温かさのサイクルが短くて目まぐるしく気温が変化していますね。これで伝わりましたか? 冬野菜の大根や蕪を収穫し終えまし...
愛知県介護技術コンテストに出場しました。 愛知県が主催している「介護技術コンテスト」に2名の職員が予選を勝ち進み、出場しました。 日頃の成果が発揮できるといいのですが、なかなか難しいですね。 舞台の上に登ると、緊張の連続...
こんにちは!老健ひまわりです😄 先日トレーニングセンターの庭でとれたにんじんを使っておやつレクを開催しました🧡 みなさん慣れた手つきで進めていただきました~!さすが👏&#x...
杖や歩行器を使いたいが、何を使っていいか困ってしまう・・・なんて事ありませんか? デイケアでは歩行補助具の選定を一緒に行なっています!! 今回は、デイケアで普段行なっている歩行補助具選定の様子をご紹介しますὠ...
2月8日午前 養護老人ホーム 大浜ユニットにて おはぎ作りをしました👩🍳✨ と皆さん、手洗いに消毒、エプロン着用を進んで行ってくれます。 ありがとうございます...
2月9日午後 おやつクラブを開催しました👨🍳✨ メニューは アメリカンドッグです(●’◡’●) 講師の方にも来て頂き、 丁寧に作り方を...
1月・2月生まれの入所者の誕生日会を合同で行いました。今回は12名の方の誕生日をお祝いすることが出来ました。誕生日おめでとうの声に皆さん笑顔になりました! 少しづつ行事も開催できるようになり、今回入所者にとってリフレッ...
2月3日は節分という事で昼食は行事食が出ました。 恵方巻を食べたいところですが食べやすいよう、 助六やちらし寿司に変えて節分らしい食事を味わって頂きました。 助六やちらし寿司はもちろんみかんゼリーも美味しいと好評でした...
厚生委員会のSです。 今年もこの季節がやってきました。年に1度の運試し「愛生館ジャンボ2023」を開催します。 愛生館ジャンボとは、厚生委員会が企画するハズレくじ無しの大抽選会です。抽選方法は、「従業員番号」が記載...
鬼は~外!福は~内! 2月3日は節分。 老健ひまわりでは巻き寿司が登場しました🍣 🌞 献立 🌞 助六 彩り煮豆 温州みかんゼリー 吸物 調理さんによる実演調理も行われ、利用...