食レク~番外編~
こんにちは、栄養管理科です* 今回は、番外編として食レクの取り組みについて紹介したいと思います! 毎月ブログでも紹介させていただいているので、ご存じの方も多いかと思いますが、4階回復期病棟では、毎月の行事食とは別に、月1...
小林記念病院
こんにちは、栄養管理科です* 今回は、番外編として食レクの取り組みについて紹介したいと思います! 毎月ブログでも紹介させていただいているので、ご存じの方も多いかと思いますが、4階回復期病棟では、毎月の行事食とは別に、月1...
こんにちは。 栄養管理科です! 愛知県では年に数えるほどですが、雪が積もりますね。今年も何度か雪が舞いました* そんなに日は患者さんも窓の外を眺め、「外は寒そうだね」「この雪は積もるかな~」とお話しされています。 今月の...
杖や歩行器を使いたいが、何を使っていいか困ってしまう・・・なんて事ありませんか? デイケアでは歩行補助具の選定を一緒に行なっています!! 今回は、デイケアで普段行なっている歩行補助具選定の様子をご紹介しますὠ...
厚生委員会のSです。 今年もこの季節がやってきました。年に1度の運試し「愛生館ジャンボ2023」を開催します。 愛生館ジャンボとは、厚生委員会が企画するハズレくじ無しの大抽選会です。抽選方法は、「従業員番号」が記載...
こんにちは、栄養管理科です(^^) 2023年、最初の食レクです! ≪季節を感じられる和食≫をテーマに栄養士が献立を考えました。 今回の選択メニューは 【ぶりの竜田揚げ】【和風ロールキャベツ】でした。 キザミ菜やミキサー...
あけましておめでとうございます。地域包括ケア病棟です。 2023年になり、新しい1年が始まりました。 病院という環境ではありますが、少しでも患者さん方に「楽しい気持ち」や「おめでたい雰囲気」を味わっていただきたいと思い、...
こんにちわ 😆 まだまだ寒い日が続きますね💦 なかなか外に出るのも億劫に… でもお腹は空いてご飯は食べて… いつのまにか体重が増えて⁉️…ということもあったりし...
あけましておめでとうございます!! 栄養管理科です(^-^)/ 昨年は物価上昇やコロナ感染症の流行もあり、とても大変な一年でしたが、無事に新年を迎えることが出来ました!今年も栄養管理科では、安心・安全でおいしいお食事を提...
あけましておめでとうございます🎍 今年は卯年なので、ぴょんと飛躍できる1年にしていけるよう、デイケア一同頑張っていきます🐰 デイケアでは年末から碧南市体育館からコマを借りてきています&#x...
病院の西棟に新しい建物ができているのをご存じでしょうか? その建物の1階に、わたしたち栄養管理科が引っ越します。 厨房移設が決まり、何度も図面を見ながらミーティング、新しいシステムの導入のための研修、搬入機器の選定などな...
こんにちは!ひまわり村カフェ開催しました! 今回の講座は、管理栄養士による【発酵食品で免疫力アップ!】です。 皆さん!! 今話題の「腸活」ご存知でしょうか? 腸活とは‥発酵食品や食物繊維などの食材を積極的に摂り、善玉菌を...
こんにちわ☀️ 12月になり、とても寒くなりましたね❄️ 先月に利用者さんとデイケア周りを歩いていると まつぼっくりがコロコロと落ちていたため拾いましたǶ...
こんにちは!栄養管理科です☆ 2022年も終わりに近づいてきましたね。今年最後の食レクを紹介します。 少しでもいつもと違う雰囲気を、少しでもクリスマス気分を、食事で感じていただけるよう工夫を凝らしました。 今回の選択メニ...
小林記念病院の西館増築工事にあたり、ご近隣の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。ご理解・ご協力いただき誠にありがとうございました。 2022年2月より着工しておりました【小林記念病院 西館】が先日無事に竣工を迎えまし...
碧南市東部市民プラザにて体力測定会を開催しました。今回で2回目の開催となりました。 当日は50人と多くの方に参加していただきました! 測定内容は前回の時と同様に①握力、②in body、③開眼片脚立位、④5回立ち座りの4...
だんだん寒くなってきましたね❄️ デイケアでは以前、雑巾製作のボランティアを利用者さんにお願いし、 たくさんの雑巾を製作しました!! 先日、その雑巾を保育園へ寄付してきました😄...
こんにちは!12月ひまわり村カフェ開催します! 日時:12月 18(日) 場所:複合施設CORRIN参加費:100円 (※先着15組 塩麴づくり体験 ) 参加される方へのお願い〇体調が優れない場合は、参加をご遠慮ください...
~食事と治療~ 第二弾は【減塩食】です* 突然ですが、日本人が1日で摂取する塩分はどのくらいか知っていますか?? 実際の塩分摂取量と、目標とされる塩分量の間には大きな差があることが分かります。 塩分摂取量を1日6g未満に...
こんにちは!栄養管理科です(^^)/ 木枯らしが吹き日に日に秋が深まってきました🍂 朝晩冷え込む日も増え、そろそろ温かいお料理が恋しくなってきますね♪ さて、今月の行事食は収穫祭御膳をご用意しました! 今...
11月初旬に、碧南市役所で介護予防サポーターを対象とした、ロコモ予防講座を開催しました。 講師は碧南市の健康増進活動に並々ならぬ熱意を持っている。 当院の理学療法士 岡 裕光が務めました。 今回のロコモ講座の内容は 1....