老人保健施設ひまわり 旬の味覚
皆さんこんにちは。 好物が果物という方も、多いと思います。 「好きな果物は?」 と聞かれると、各々、色々出てくると思いますが、 私はやはり、 旬の果物ですね! ・・・答えを想像して下さった方、ズルい答えですみません ^^...
老人保健施設ひまわり
皆さんこんにちは。 好物が果物という方も、多いと思います。 「好きな果物は?」 と聞かれると、各々、色々出てくると思いますが、 私はやはり、 旬の果物ですね! ・・・答えを想像して下さった方、ズルい答えですみません ^^...
夏に開催した川柳・俳句会の作品を特養ひまわり文化祭に出品しました。 とても皆さんに好評でした!! そこで早速!!!【第二回 川柳・俳句会】の開催決定です!!(^^)/ 前回同様、この会を企画した従業員Tさんが、作品募集...
利用者さんに大人気であるフラワーアレンジメントを開催いたしました。 今回は「モンステラ」という、大きくて個性的な『葉』🍃がポイントですね♪ さぁ、アレンジメント開始です。 皆さん、真剣な表情でアレンジを楽...
9月20日は敬老の日でした。 老人保健施設ひまわり入所部でも、ささやかですが、敬老会の記念品をお渡し致しました。 今年は、お花と置き時計のプレゼントです。 皆さん笑顔が素敵ですね♪ ご長寿を祝し、心よりお喜び申し上げます...
町内の祭りがコロナの関係で去年より相次いで中止になっている・・・という事で、小規模多機能ホームひまわり 主催で🍁秋祭り🍁を開催いたしました!!!!! 秋祭りの為のごちそうを利用者さんと共に...
小規模多機能ホームひまわりでは、地域共生社会構築の一環として、碧南市の児童発達支援事業所【ぷちまーる】さんとの交流を行っております。今年の6月には、利用者さん手作りの紙漉きで制作した七夕短冊をプレゼントしました。 今回は...
こんにちは。今回はトレーニングセンターで開始している認知症予防プログラム「脳活Labo」の取り組み効果の報告です。トレーニングセンターに導入した脳活アプリ『CogEvo』をみなさん覚えていますか?詳しくは以前のブログ内...
9月末日をもって、ひまわり文化祭は終了しました。 命の輝きを感じ、互いに褒めあえる場にしたいと思い、合同作品も含めて、一人一作品を目標に取り組みました。 作品を応募してくださった利用者の皆様に、心よりお礼申し上げます(*...
秋晴れの午後に小規模多機能ホームひまわりの、畑係が利用者さんと共に種をポットに植えました。 綺麗な緑色ですねー(^^♪ 皆さん、以前は畑作業に精を出されてきた方ばかり。 手慣れた様子で種植えを行っています🍃...
今年も、介護オリンピックの季節がやってきました! 今年のテーマは 『マスクがあっても伝わる笑顔と温もり~住みなれた地域で共に過ごす~』 です! プロジェクト...
だいぶ朝晩に寒さを感じる季節になってきましたね。 バイク通勤で秋の寒さを感じているひまわりトレーニングセンターのOです。 今回は、 1.「利用者さんが特養ひまわりの畑にて野菜収穫!」調理編 2.従業員コラム第2弾 *Kち...
今日は、以前に作品作りの様子をブログでご紹介した作品です。 穂の里ユニットの絞り染めは、見学する方々に「どれが好き?」と聞いてみました。 「私は派手好きなのよ」 「年寄りは、こういう渋いのがいいよね」 「明るい色がいいね...
こんにちは! 最近の雨続きのせいで?おかげで?前から気になっていた映画のDVD鑑賞が日課になりつつある従業員Oです!! さて、今回の内容は 1.「トレ☆ラボ」報告第2弾! 2.美人OT:Tによる作業のイロハ の2本立てと...
ひまわり文化祭見学の続きです。 桜、富士は、日本人の心をつかむ特別感がありますね(*^。^*) 壁画を前に「桜はいいねぇ。春が楽しみだね」と声が上がります。 こちらは麗・渚の里ユニットの作品です。 こちらはデイサービスの...
毎日、順番に文化祭を見学案内しています。 「私はこれが好きだわ~」 と歓声があがったのがデイサービスの作品です。 4月から毎月作った壁画シリーズの一つです。 こちらの方は、鯉のぼりをジーっと見つめています。 「これ、どう...
小規模多機能ホームひまわりに来所されている利用者さんの敷地内でたくさん収穫できた銀杏をいただきました! 収穫したての銀杏を、早速みんなで頂きましょう!! 茶封筒に数個入れて・・・・・ 電子レンジで・・・ チン♬♪ 綺麗な...
秋のお彼岸には、小規模多機能ホームひまわりで毎年恒例の「おはぎ作り」を行いました。 力自慢の男性利用者さんがもち米を「えいっ!」と潰してくれています。 「はんごろし」状態になるまでもう少しですね(*^-^*) ※はんごろ...
ひまわり文化祭の展示を毎日順番に見学しています。 「うまいこと作らっせるねえ」 「こんなことできんわ」 と感嘆の声が上がったのは、小林記念病院デイケアセンター利用者のゲスト出品作。 本格的な切り絵、見事です!! 「この紫...
看護学生のエネルギッシュなパワーに、利用者さんも従業員も元気を頂きました! ゲストと一緒におさかな釣り♪♪ 釣った魚は何処へ~! 今回、看護学生さんが企画してくれたレクリエーション...
いつの間にやら9月の中旬となり、もうすぐ上期が終わってしまう事に驚きが止まらない厚生委員会のSです。 今回は厚生委員会から従業員のみなさんに向けた発信です。前回は、「厚生委員会の定例総会」(2021年6月18日の記事...