食レク~番外編~
こんにちは、栄養管理科です* 今回は、番外編として食レクの取り組みについて紹介したいと思います! 毎月ブログでも紹介させていただいているので、ご存じの方も多いかと思いますが、4階回復期病棟では、毎月の行事食とは別に、月1...
こんにちは、栄養管理科です* 今回は、番外編として食レクの取り組みについて紹介したいと思います! 毎月ブログでも紹介させていただいているので、ご存じの方も多いかと思いますが、4階回復期病棟では、毎月の行事食とは別に、月1...
こんにちは。 栄養管理科です! 愛知県では年に数えるほどですが、雪が積もりますね。今年も何度か雪が舞いました* そんなに日は患者さんも窓の外を眺め、「外は寒そうだね」「この雪は積もるかな~」とお話しされています。 今月の...
杖や歩行器を使いたいが、何を使っていいか困ってしまう・・・なんて事ありませんか? デイケアでは歩行補助具の選定を一緒に行なっています!! 今回は、デイケアで普段行なっている歩行補助具選定の様子をご紹介しますὠ...
厚生委員会のSです。 今年もこの季節がやってきました。年に1度の運試し「愛生館ジャンボ2023」を開催します。 愛生館ジャンボとは、厚生委員会が企画するハズレくじ無しの大抽選会です。抽選方法は、「従業員番号」が記載...
こんにちは、栄養管理科です(^^) 2023年、最初の食レクです! ≪季節を感じられる和食≫をテーマに栄養士が献立を考えました。 今回の選択メニューは 【ぶりの竜田揚げ】【和風ロールキャベツ】でした。 キザミ菜やミキサー...
こんにちは^^今回のご当地おやつは沖縄編です! 沖縄で有名なちんすこうやマンゴー・パイン・シークワーサーは色とりどりで利用者の方にとても好評でした^^ おやつはこちら↓↓↓ シークワサージュースを飲んで酸っぱい表情する利...
こんにちは!雪予報の前日の夜、凍えながら外の立水栓から水を流して凍結予防をした従業員Oです。 翌日の朝、水が氷柱になって蛇口が動かなくなってました。OMG!キイテナーイ! 1/12から、ニュースポーツ第2弾として「ペタボ...
「今年も思いがけない変化が、様々なところで起こると思います。その為に今年も、走りながら考え、行動します」 講演テーマ「激変する医療・介護・福祉業界」 愛知県幸田町が毎月開催している「Hint会議」で講演をされました。この...
「日本の疾病別死亡率で肺炎の割合が減ってきたことの一因は、口腔ケアの意識が向上したから…」 愛生館では、口腔内の衛生環境にいち早く目を向け、初任者研修では、代表が「口腔ケア」の講義を行ってみえます。 代表曰く、「これか...
こんにちわ 😆 まだまだ寒い日が続きますね💦 なかなか外に出るのも億劫に… でもお腹は空いてご飯は食べて… いつのまにか体重が増えて⁉️…ということもあったりし...
月に一度開催しているオープンキッチン! 今回は和ユニットで握りずしを提供しました(*´ω`*) オープンキッチンを準備している段階から、 『朝刊にお寿司屋のチラシが入っていてとてもおいしそうでお昼が待ち遠しい』 と利用者...
「今回の急激な円安は、国内で介護の魅力を発信する必要性を感じる」 第6回「介護の仕事説明会」 https://www.city.hekinan.lg.jp/…/kourei/2/1/17877.html 今回...
あけましておめでとうございます🎍 今年は卯年なので、ぴょんと飛躍できる1年にしていけるよう、デイケア一同頑張っていきます🐰 デイケアでは年末から碧南市体育館からコマを借りてきています&#x...
明けましておめでとうございます。 今年も、葵の里ユニットではベランダ菜園を入居者の皆さんと楽しんでいきます。 ブログをお楽しみに!! さて、年末最後の収穫はジャガイモでした。 なかなか、いい出来です😊 ど...
病院の西棟に新しい建物ができているのをご存じでしょうか? その建物の1階に、わたしたち栄養管理科が引っ越します。 厨房移設が決まり、何度も図面を見ながらミーティング、新しいシステムの導入のための研修、搬入機器の選定などな...
こんにちは、栄養管理科です! 本格的に寒さが身に染みる季節となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか 年の瀬も押し迫り、何かと気ぜわしいころとなりましたが、どうかお身体にはお気を付けください😊 今回の...
こんにちわ☀️ 12月になり、とても寒くなりましたね❄️ 先月に利用者さんとデイケア周りを歩いていると まつぼっくりがコロコロと落ちていたため拾いましたǶ...
「激変する日本の人口減少時代を過ごす事について、数字やグラフを用いて、介護という仕事の魅力を伝える」 今後も、「働く」という意義と共に、「介護」という仕事の魅力を伝え続けます。 愛知労働局 キャリア探索プログラムの講師と...
「これからも予測される将来に対応出来るよう、「学び」と共に「実践」を頑張ります」 神戸ポートピアホテルにて、 日本医療法人協会の 全国医療法人経営セミナー に参加しました。 「激変する社会環境の中、政府の方針を数字から...
「これまでいただいた様々な感謝の言葉とともに、これからも教えを胸に頑張り続ける事を誓う」 京都 国立京都国際会館にて、「稲盛和夫 お別れの会」 に参列しました。 「稲盛和夫のお別れの会」に参列され、経営だけでなく、生き方...